インドでのBLOG (TAKAMICHIYANAI)

 インドで法制度調査をしている弁護士のブログです。
 インドビジネスに関わる情報、暮らしぶり、教育的題材(自分の家族向け)を綴ります。

現在は主にグルガオンに滞在しています。
カバー写真は、Airbnbの宿泊先で知り合ったオーストリアのカメラマンFlorian Goppold 氏の作品です。

今日はピンポイントでの投稿です。他人の債務について履行する責任を負う契約である「保証」について、日本では「根保証」という概念があります。これは「一定の範囲に属する不特定の債務を主たる債務とする保証契約」と定義されています(民法465条の2)。この点、イン ...

一昨日の、ブルームバーグクイントの記事です。Operational Creditors Recover 42% Of Claims Under IBC, Says ICRA(破産法における事業債権者の回収率は42%:ICRA調査)Read more at: https://www.bloombergquint.com/business/operational-creditors-recover-42-of-claim ...

今日のお昼、来日しているインド人弁護士2名を連れて、ひつまぶしのお店に行きました。お二人ともeel(うなぎ)自体が初めてだったようなのですが、very crispy, tasty, と言い、とても気に入ったようでした(本当に)。インド人の方を食事にお連れする時は、常識として、事前に ...

いわゆる、会社支配権の争奪に関するご相談、例えば、ある会社の株主の方から、当該会社の代表取締役Aを(良かれと思って抜擢したもののその後の動きが思っていたのと違うので)解任したい、という類のご相談を、受けることがあります。そうすると、日本の会社法では、① 代表 ...

日曜日は、気が向いた時に、表題のシリーズで、ストックが尽きるまで笑、いこうと思います。インドの大衆音楽、ダンスの楽しさ・クールさを、日本の方にもぜひ知っていただきたいという趣旨です。第1回は「The Goggle Song(ザ・ゴグルソング)」です。 いかがでしょうか。も ...

香港の状況が連日報道されています。香港から中国本土への容疑者引渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案の審議に対して、非常に大規模な抗議運動が行われていると認められます。【日本の「逃亡犯罪人引渡法」】一般論として、自国で犯罪を犯した者が、他国に逃亡(帰国) ...

 インドについて語る本は努めて読むようにしていますが、最近で超出色だったのが、この「地図で見るインドハンドブック(イザベル・サン=メザール著、ユーグ・ピオレ地図製作、太田佐絵子訳。原書房)です。まず何より、読みやすく、わかりやすい。標題どおり、地図がふん ...

 会社法2条は、definitions(定義)の条項です。 95もの定義が規定されており、そして2013年の制定以来、既に32箇所の改正と8箇所の例外等修正が行われています。(ちなみに日本の会社法の定義(同じく2条)の数は34です。) 定義はABC順に規定されていますが、 ...

 インドの労働法は、中央政府の法律だけでもその数40、さらに各州にも立法権があるため、前回の私の報告書でも網羅的にまとめ切るまでには至っておらず、アップデート版でヨリ充実をはかろうと考えている分野の一つなのですが、 一方で、ここ数年、「40の法律を4つに ...

このブログを再開し、曜日ごとの取扱分野が定着させられればと思い、「水曜日はインドの新聞記事から」トピックを取り上げよう、できれば法制度もの・ビジネスを、と思っていたのですが。まだ、エンジンがかからず、今日はThe Economic Timesで今日最も短い記事(おそらく) ...

前回の投稿のとおり、私の業務上、またインド法をまとめるニーズが出てきました。月曜日は、最新の「インド会社法」の条文・関係知識についての私の理解を、報告書の基礎情報として、まとめていこうと思います。(インド会社法には関心のない方も、英語の勉強と思ってお読み ...

私が作成したレポート「(インドにおける)日本企業及び邦人を法的側面から支援する方策等を検討するための調査研究」は、現在、法務省のホームページ上(下記リンク)で公開されています。http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00186.htmlこのたび、この報告書 ...

改元を機にブログを再開しました。同時に、瞑想もまた始めることにしました。一時期、毎日やっていた、Sadhguru のアプリです。修行して今ではムンバイで自らヨガ教室を開くに至った、インド人の友人に約2年前に勧めらたものです。(アプリはこちらです↓)https://isha.sad ...

 デリー首都圏もすっかり暑くなった今日、インドはHoliで祝日でした。 ヒンドゥー教の春祭り、またの名を「フェスティバル オブ カラーズ」。 事前知識としては、色粉と色水を、かけ合うんだと。 グーグルも今日はトップページはHoliのリンクになっていて、ここから写真 ...

 ワークスペースのグローバルネットワーク、WeWorkが、本日、デリー首都圏で初の施設をオープンしました。 場所はグルガオンで、イエローメトロのSikanderpur駅に直結、と言っていいくらいすぐ近くの真南です。日本人多住エリアであるゴルフコースロードを北上した、サイバ ...

 本稿では、債務者に対して、インドの2016年破産倒産法(THE INSOLVENCY AND BANKRUPTCY CODE, 2016。以下「IBC」という)における会社破産処理手続(corporate insolvency resolution prosess。以下「CIRP」という)が開始された場合の、保証人に対する影響について、IBCの規定 ...

 北インドに位置するデリー首都圏の冬の寒さは、私の想像以上でした。しかしそれも、先週くらいから、朝晩の冷え込みも和らいできたと感じています。 そして、天気予報によれば、今週からは最低気温が10℃を下回ることはなくなり、そして、最高気温の欄には、早くも30 ...

 インドにおける保証契約は、「A contract of Guarantee(ギャランティー)」として、Indian Contract Act, 1872の126条以下で規律されています。 用語としては、 保証人が、"surety" 主債務者が、"principal debtor" 保証債権者が、"creditor"とされています。 もっとも ...

 1月下旬に公開されたこの映画。まずは予告編をご覧下さい。  また、この映画の意義について、日本でも、昨日のハフィントンポストが報じています。#Me Tooもそうでしたが、同社による、こういうムーブメント系の積極的な後押しは、マスコミの仕事として素敵だなあと思い ...

 カバー写真はパニールの直火焼きです。昨年末、私の住む家の長男の結婚式前夜祭が自宅の行われた際、庭に業者が来て調理してくれたバーベキューの1つです。 とろけるチーズ、みんな好きですよね‥ってこれはとろけはしないのですが笑、焼くと香ばしくなるところは一緒で ...

 インドでは、法律上のworkman(ワークマン)の定義に該当する労働者が、雇用主より弱い立場にあるという考えのもと保護の対象になります。もう少々詳しいことはインドの労働法制(その1)の投稿を参照ください。 その語感からか、漠然と、工場の作業員として雇っている労働 ...

「インドで死んだかと思った話」で書かせていただいた頭部の負傷で、縫合のため傷口まわりの髪の毛を剃られため(かなりツルツルに)、それに合わせて丸坊主(ほぼスキンヘッド)になりました。 傷口は濡らせないのでまだシャワーはできません。ここで、日本では容易に手に入る ...

先日、ホテルの階段を降りようとして、足がふらつき、踊り場まで一気に転落して、石の床で頭を強打してしまいました。インドやインド人のせいでは全然ありません。思い当たるのは、睡眠不足です。今際のきわの走馬灯ではないですが、ふらついて前のめりになり、これはもう落 ...

 キーワードは「jargon」です。業界用語、わけのわからない言葉、という意味のようです。 そして、"WISE"は「Write In Simple English」の略として用いられています。 空港での待ち時間に、経済紙mintを読んでいて、得るものが多かったので、ご紹介させていただきます。シ ...

 世界で最も発行部数の多い英字新聞と言われているのが、インドのTHE TIMES OF INDIA(TOI: ザ・タイムズ オブ インディア)です。 日本と同様、インドでも新聞は家まで配達してもらうのが普通のことのようで、私の家では別の新聞をとっているのですが、TOIはホテルや空港 ...

〜身近な場所での風俗店の摘発〜 昨晩、以前にもご紹介したことがある、グルガオンの安くて美味しい中華料理屋さんで食事をして、帰宅したところ、友人から、「そのお店と同じモールに入っているマッサージ店が摘発されたらしい」として、下記の記事を教えてもらいました。N ...

   写真は大会記念Tシャツです。 インドのニューデリーでプロレスが、今年、本当に観られるとは思っていませんでした。インド人と日本人がニューヨークで世界王座をかけて対戦する時代が到来〜「サマースラム」は本日です。  8月にこのブログを書いたのは、インドに ...

 インド破産倒産委員会(Insolvency and Bankruptcy Board in India:IBBI)とは、規則の制定や倒産専門家(Insolvency Professional:IP)の登録など、破産倒産手続を主管する団体として、昨年12月に施行されたインド破産倒産法に基づいて設立された機関です(同法188条 ...

  インドでカバンを買ったら、1月後に壊れてしまい、お店に修理をお願いしに行ったところ、驚きの展開が‥、というお話しです。 10月にインドのショッピングモールでカバンを買いました。 国内の空港にもいくつか出店しているインドのブランド店で、前からいいなと思 ...

 先週、このブログのメッセージ機能で(デスクトップ版の右側に送信フォームがあります)、「インドにおける債権回収の時効は何年でしょうか」というご質問を送られてきた方がいらっしゃいました。 メッセージはメールとして私にタイムリーに届き、この時は私の知る限りの ...

 日の丸を持ってマスク姿のこのカバー写真は、大気汚染の数値がまだ厳しい中でマラソン大会に出場する「インド走友会」のチームメンバーを応援するため、会場のインド門前に朝7時に集まった時のものです。(政治活動をしているわけでは全くありません。) 今日から数えて ...

 病院のお世話になって、早3週間。 未だに安静・部屋食を言い渡されつつ、インド国内出張や次々とやってくる楽しい予定やらで、なかなか守れないからか、何とも体調はまだ万全には至らないのですが、今日から12月ですので、またブログを再開してみます。 昨日、グルガ ...

  書く内容の予定が変わってしまい、すみません。  昨日、九州の弁護士たちは、無事に帰国の途についたのですが、私は実は月曜夜からずっと体調が悪く、下痢の症状はないのですが、腹部に激痛を感じて(まるで腹筋の筋肉痛のような…)、徐々に、歩いて着地するだけで痛み ...

 日弁連の組織である「弁護士知財ネット九州・沖縄地域会」の弁護士5名が、インド視察旅行に来ており、私もこの月曜から水曜までは完全に添乗員的に同行して、各所を訪問させていただいております。 現在、7日の午後5時の予定に遅れて入るところですが、全体のスケジュ ...

  時間は1445日、コストは請求金額の31%。 今年の世界銀行「ビジネスのし易さランギング」における10の評価項目のうち、「Enforcement of Contract(契約の法的強制)」については、インドはまだ順位が低いと前々回の投稿でも指摘しましたが、今日は、同銀行の調 ...

 ユーザーネームは「takamichiyanai」そのままです。 写真や動画をシェアするアプリのインスタグラムで、投稿した写真等が24時間で消えるというのが、ストーリーズですね。 さっき、初めて投稿してみたのですが、確かに、1日経てば消えると思うと、これってインスタ映 ...

 ちょうど1ヶ月、長らくお休みを頂きました。 という意味も込めてのこの写真、ちょうど一月前、インドの三連休に「インド走友会」の合宿で訪れた、ゴアという、海がある州で宿泊した「Resort Rio Goa」というホテルのオブジェです。 ブログのない毎日は、自由な毎日でし ...

 私にとって約1週間の今回のムンバイ滞在、最終日にショッキングな事故が起きてしまいました。22 Dead, Many Injured In Stampede Near Mumbai's Elphinstone Station(ムンバイのエルフィンストーン駅付近での群衆事故により22人が死亡、多数が負傷)https://www.ndtv.c ...

 Airbnbのサイト、こんな家に泊まれるなんて素敵だな、という、世界中の宿泊先の写真が並んでいて、見ているだけで楽しいですよね。 空いている部屋や家を貸したい人と、借りたい人をマッチングするこのサービス。予約も、アプリから、ホテルと同じ感覚で簡単に完了するこ ...

 このブログでも何度も取り上げている、モディ首相が毎月最終日曜日にライブ放送で行なっている演説番組「Mann Ki Baat」、今月分が今日でした。第36回目ということで、これで3年になるようです。 演説全文の英語版も早速ウェブにアップされていましたが、その中に、 ...

 インドには、「インド知的財産研究会」という、日系企業の知的財産の保護促進に寄与することを目的とする会が、JETROニューデリー事務所が事務局となり、設立されています。 昨日、同会の定期会合がグルガオンの(インドらしさ溢れる素敵な)ホテルで行われ、インドの知財弁 ...

1、安倍首相が大歓迎された様子 先週、13日と14日のわずか2日間でしたが、安倍首相の来訪に対するインド側の対応は、「unprecedented welcome(前例のない歓迎)」と現地で報道されるほど、大々的且つ丁重で、現地在住日本人としても有難く、また誇りに感じるものでした ...

 今週は、安倍首相がインドを弾丸(1泊)で訪問され、その成果やインドの様子、中国の反応などをブログでご紹介と思っていたのですが、新聞を読んでいるだけでも興味深い報道が多過ぎて、まだまとめきれておりません。 筆も鈍ってしまいますので、ゆるい話題ですが、今週は ...

 インドにおける会社関係の規制の確認について、これまでも何度も「使える」とご紹介している、MCA(Ministry of Corporate Affairs:企業省)のホームページですが、相変わらず、会社法規則(Companies Rules)の制定・改正や、電子申請書式の改訂などを中心に、ここ最近も変化 ...

 今週は週の前半、日本人同士で食事をご一緒する夜が続き、毎日違う日本食レストランで、焼き鳥や豚肉料理など、日本と全く遜色ない日本料理を楽しんでいましたが、木曜の夜、久しぶりにインド人のご家族と夕食を共にしました。 久しぶりに頂くカレーやケバブは、またこれ ...

 今春、日本でも「主要道から500メートル内で酒販売禁止、インドで飲酒運転事故多発に対応 業界からは不満噴出(産経ニュース)」「インド「禁酒令」、お店が奇策連発 州政府もアシスト?(朝日新聞DIGITAL)」などと報道された件です。 最高裁の判決によって、国道・州道 ...

↑このページのトップヘ